
2020年10月3日(土)、4日(日) の2日間、万博記念公園 自然文化園 東の広場で行われたアウトドアパーク2020。
OUTDOORにまつわる国内外のブランドが大集結し、ギアや商品の展示および販売するイベントです。野外ステージや、美味しい屋台も出ています。
我が家はDODさんが出展されるということで、それを目当てに・・!
岐阜からだと高速で2時間くらいだったので、アクセスもよかったです。
サービスエリアで車中泊して、朝早くから並ぶことができました。
最近はだいぶ涼しくはなってきたのですが、日が出るとまだまだ暑い・・!
アウトドアの時と同様、帽子やこまめな水分補給が必要でした。
デイキャンプエリアでポップアップテントの持ち込み可
開始は9:30から。
ちょっと早めの8:30あたりに到着したのですが、何組かの子供連れのご家族が、万博記念公園へ向かっていました。
アウトドアワゴンにタープや椅子、時には子供を乗せていて、初参加の我が家は「あれ、タープ立てられるの!?」とちょっとびっくり。
公園内は一面芝生ですが、飲食エリアには椅子やテーブルは少なく、ほぼない状態でした。
ご飯以外でも、ちょっと座って休みたい時に、ベンチも少なめです。
デイキャンプエリアでレジャーシートやポップアップテントを持ち込むと、ゆっくりピクニック気分で休憩できそうです。
半日歩き回ったら疲れてしまったので、次回は絶対ポップアップテント持っていきたいです・!!

テントやギアなどの展示がたくさん
我が家はDOD目当てで行きましたが、他にもたくさんの出展がありました。
普段実物を見られないものも多く、イベント価格で販売しているものもあり、とっても魅力・・!お財布には余裕を持って行くべきです。



たまーにアウトドアっぽくない商品もあって、それも楽しかったです。
つい写真を撮ってしまった人参・・!

一番の目当てだったDODのウサハンドのプレゼントも無事もらえました!
結構長蛇の列になっていたので、早めに行ってよかったです。目当ての物がある場合は、朝イチで行きましょう!
アクティビティも充実!
今人気のスラックラインやボルダリング、アスレチック・ジャグリング・ウッドクラフトのようなアクティビティも充実しており、子供たちがいきいきと遊んでいました。

お子さんが多いので、「迷子ステッカー」の設置もありました。
連絡先を書いたシールを貼っておけば、直接親御さんに連絡できますね。実際、迷子を見つけたスタッフさんが電話をしているところを見かけました。

野外で食べる食事もおいしい
ずらっと屋台やキッチンカーが並ぶゾーン。
12時前でしたが既にそこそこの人。人気があるところは列ができていました。
アルコール類も売っていて、お昼から気持ちよく呑んでいる人も。うらやましい〜

遠征してきているので、大阪らしいものを食べよう、ということで「お好み焼き」と「かすうどん」。どちらも700円です。
屋台飯だからと侮っていたらとてもおいしかったです。舐めていました・・
準備不足だったので芝生直置きの地べた飯になってしまいました。次はレジャーシートと簡易テーブルを持っていくぞ・・!

ドリンクは屋台の他、公園の自販機で売っているので、飲み物には困りませんでした。
トイレ等も野外イベントだと気になるところだと思いますが、公園常設のものの他に仮設トイレの数もそこそこあって、安心でした。

また来年も参加したいと思います!!